毎日一生懸命家事をして、ギャーギャー泣き叫ぶ子供たちの相手をしていると、ふと、「どうして私はこんなことをしているんだろう」と思うことはありませんか?
家事をしているのも、子供の世話をしているのも充実した毎日で、別に逃げ出したいというほどではないけれど、何か違うと思ってしまう。
せっかく理系の大学を卒業したのに、私は一生家事や子育てだけをして生きていくのだろうか。
そう思ってしまうこと、ありますよね。
このままの生活をずっと続けたくない、今とは違った毎日を送ってみたい。
そう思ったときが、再就職するチャンスです!
理系大卒なのに専業主婦してるなんて無駄!だと思った時がパートに出るチャンス

しかし、せっかく理系大学を卒業しても、専業主婦を数年続けてしまうと、再就職は簡単ではありません。
高学歴であるほど、専業主婦をしていた時期のブランクは大きく感じられてしまうかもしれません。
それに、あなた自身も子育て中なら、いきなり理系研究職の正社員としての再就職は望んでいないかと思います。
でも、せっかく理系大学を卒業しているのに、ただのレジ打ちや接客業のパートにでるのもなぁ、と悩んでしまいますよね。
そんな理系の主婦のあなたにおすすめしたいのが、大手化学メーカーの工場勤務です。
大手化学メーカーでは、パート社員の女性が、試作品の作成や、各種測定業務を担当することが多いです。
例えば、液クロマトグラフィー・ガスクロマトグラフィー・SEM・TEM・曲げ試験機などの操作を正社員の方の指示を受けてパート社員が行います。
理系出身のあなたなら、馴染みのある装置ばかりだと思います。
「理系大卒なのにパート勤務なんて」と思う必要はない

ここで、子育て中だから仕方はないのはわかっているけれど、理系大卒なのにパート勤務なんて、と、変なプライドが邪魔してしまいませんか?
しかし、「パート勤務だなんて」と思う必要は全くありません。
子育てが落ち着いてくると、また研究職の正社員としてあなたはバリバリ働くことができるようになります。
子供たちの手が離れるまでは、子育てと仕事を両立させたい!とあなたも思っているはずです。
例えパート勤務であっても、もしあなたが化学メーカーなどの理系社員が勤務する企業で働いたならば、それは立派な理系のキャリアとなります。
パート勤務で得た知識や経験は、子育てが落ち着いてから、正社員として再就職する際に、大きな力となってくれるでしょう。
化学工場のパート勤務で子育てしながらキャリアアップ!メリットとデメリット

化学工場でのパート勤務は、理系の主婦のあなたにとって、キャリアアップも子育てとの両立も期待できる、メリットだらけの職場です。もちろん、メリットだけでなくデメリットもあるので、もう少し詳しく見ていきましょう。
化学メーカーの工場でパート勤務!主婦のメリット

パート勤務なので、勤務日や勤務時間が希望の職場を探すことができます。または、勤務時間の希望を聞いてもらえる場合もあります。
パート勤務は理系主婦に限らず、多くの子育て中の主婦さんがいらっしゃるので、子育てへの理解も高い職場が多いです。
化学メーカーの工場でパート社員が使用する機器は、先ほどご紹介した理系出身者ならお馴染みの顕微鏡や曲げ・弾性試験装置などが多いので、すぐに慣れることができます。
パート社員を多く採用する大手企業の化学メーカーは、正社員の方も理系で高学歴の研究職の方が多いので、そういった知識高い方々と一緒に働くことで、自分自身を高めていくことが可能です。
化学メーカーの工場でパート勤務!主婦のデメリット

理系出身のあなたなら十分ご承知だとは思いますが、化学メーカーでの工場勤務は、危険を伴う業務も多いです。
例えば、危険な薬品を使うこともありますし、製品を試験するための装置も十分気を付けて操作しなければ、人を傷つけてしまうこともあります。
特に子育て中のあなたは、子供たちのためにも、事故が起きないように十分に気をつけなければなりません。
子育てと仕事を両立しながらキャリアアップ!

以上のように、理系大学を卒業して子育て中のあなたも、化学メーカーの工場でパート勤務することで、子育てと仕事を両立し、子供たちに手がかからなくなったら、子育てによるブランクを感じることなくスムーズに将来研究職の正社員として復帰することができるでしょう。
自分を高めることのできる職場で、ママの笑顔を増やしましょう!
これから求人に応募するあなたへ