毎日仕事でくたくたになって家に帰ってからも、晩御飯を作らなければいけない。洗濯をしなければならない。
もう疲れているのに、休ませてよ!と思いますよね。
共働きなのに、家事をしているのはほとんど私。
仕事では「ありがとう」と言ってもらえるときがあるのに、家で家事をがんばっても誰からも感謝されない。
もう嫌になりますよね。
この記事では、そんなお疲れ気味のあなたが少しだけ心が軽くなるお手伝いをしたいと思います♪
共働きで家事をしたくない!じゃあボイコットしたらいいの

あなたが疲れすぎて家事をしたくなければ、しなければいいんです。
今日中に済ませておかなければ命の危険のある家事なんてないでしょ?
おそらく、あなたは真面目過ぎるのかもしれません。
働いていても家事はしっかりとこなさなければならない!と思い込んではいませんか?
そんなことないんですよ。
疲れているときは、家事はしなくてもいいんです。ちょっとでも元気のある時に、ちょっとずつこなしていけばいいんです!
共働きで疲れた時の晩御飯はお惣菜でいいのよ

晩御飯だって、毎日きちんと作る必要はありません。
お米だけ炊飯器に炊いてもらって、おかずはお惣菜でいいんですよ。
あなたも、お惣菜好きではありませんか?
デパ地下だと、少しの量ずつ色々なおかずを購入できるので、とっても楽しいですよね!
スーパーでも、夕方にコロッケやポテトサラダなどのお惣菜が並びますよね!
しかも、夜になると30%オフ!とかもあって、まるでブッフェを楽しんでいるようにワクワクしませんか?
あなたは、楽しみながらお惣菜を買って帰ったらいいんですよ!
そして、「今日は疲れてたから、おいしそうなおかず買ってきたよー」みたいな感じで食卓に出せば、みんなわーい!といってくれるはずです。
もし、「またお惣菜かよ」と文句を言ってくる人がいたらチャンスです!
「じゃあ、明日から作ってね!」とお願いしちゃいましょう。
繰り返しますが、あなたが毎日きちんとした晩御飯を作る必要はありません。
上手に手を抜いたらいいんですよ!
食器を洗う、片づけるのが疲れる?今夜は放棄したらいいの

仕事で疲れているときは、食器洗い乾燥機に食器を入れる作業すらも、やりたくないですよね。
誰か変わってくれる人がいれば、どれほど嬉しいか。
それなら、食器洗いも放棄してしまいましょう。
ただ、置きっぱなしでは次の朝リビングに来た時に、「うわっ!くさっ」となりかねないので、ちょっとだけ工夫をします。
すべての食器にじゃーっと水をかけてしまって、洗剤もふりふりします。
その上からまた水をかけると、泡がモコモコになりますよね。
その状態で置いておくと、一晩立っても臭くはないし、ある程度の汚れは取れています。
洗うのが楽になりますよ!
共働きで疲れた日は洗濯も放棄していいの

あなたが1日くらい洗濯をしなくても大丈夫ですよね。
1日と言わず、2日くらい大丈夫ですよね。
あなたが毎日、洗濯もきっちりこなす必要はないんですよ。
だって、洗濯自体は洗濯機がしてくれても、干す作業、取り込む作業、たたむ作業、アイロンがけ、など面倒くさい工程がたくさんありますよね。
そんなの、毎日やってられるか!ですよね。
だから、洗濯をさぼる日があってもいいんです。
洗濯ボイコットで困るなら、ちょっとずつ洗濯してみよう
でも、さすがに何日も洗濯をさぼっていたら、着る服が不足してくるし、夏場だったら超くさくなりますよね。
嫌ですよね。
そんな時は、ちょっとずつ洗濯するようにしましょう。
今日はハンガーにかけられるトップスとボトムスだけ洗う日。
今日は、小物干しにかけられるパンツやハンカチなどを洗う日。
みたいな感じで、同じジャンルのものをまとめて洗うと、干すのも取り込むのもすごく楽になりますよ!
共働き家庭の床掃除はルンバにお任せ!

家事で大変な作業といえば、掃除機かけですよね。
掃除機をかけようとすると、夫が床やソファに寝そべっている。
私だって仕事で疲れているんだから、のんびりしたいのに!
なんで私だけ!
と思うなら、床掃除はルンバにまかせてしまいましょう。
我が家では4年前にルンバを購入しました。
ルンバが家に来てからは、掃除機かけの作業が不要になったので、すごく楽です!
仕事に出発する前に、ルンバをスイッチオン!しとくだけなんですもの。
もちろん、ルンバが何かに引っかからないように、床のごちゃごちゃは片づけておく必要はあります。
しかし、家へ帰ってくると、床がきれいになっているので、すごく気持ちがよいですよ!
たった数万円の出費で、この先何年も楽になるんですから!
ちなみに我が家のルンバは4年間一度も故障せずに、頑張ってくれてますよ♪
↓8万円もするルンバを買う必要はないの。たった4万円で心が楽になるの!
共働きで家事をしたくないなら、ボイコットするだけ

毎日仕事も家事も頑張りすぎているあなたが、「家事をしたくないなぁ、疲れたなぁ」と感じるときは、家事をボイコットしてしまえばいいんです。
あなたが家事をボイコットすることで、誰かが文句をいうならば、その誰かに家事をしてもらえばいいだけ。
あなた一人が一生懸命、仕事も家事もこなす必要はないんですから!
上手に手を抜いてくださいね!
家事はお休みして、自分のために資格の勉強してみる?
図書館司書資格を通信大学で取得するのは難しいの?通勤時間で資格取得
日商簿記3級の問題がわからない!難しい!あなたが独学で受かるコツ