ママ向きの資格

日商簿記3級の問題がわからない!難しい!あなたが独学で受かるコツ

簿記検定3級の勉強を始めたけれど、さっぱりわからない!ちんぷんかんぷん!と嘆いているあなたにおくります♪

 

わかりやすいテキストを買ったはずなのに、問題と解説の意味が分からないと、私には向いていないのかな、と悩んでいますよね。

 

実は私も、最初に簿記検定3級を独学しようと、テキストを購入してみたのですが、最初の問題から訳が分からず、もう諦めようかと思ったくらいです。

 

しかし、私も他の方のブログを参考にし、分かりやすいテキストを購入して、さらにYouTubeの動画解説を何度も繰り返し見ることによって、独学で簿記検定3級に合格することができました!

 

次はあなたに、私と同じように「わかる!わかる!」というワクワクする気持ちを体験してもらいたくて、このブログを書くことにしました!

 

では、日商簿記検定3級がさっぱりわからないというあなたのために、私の独学方法を伝授いたします!

 

簿記検定3級が難しい!わからない!というあなたにおすすめの日商簿記3級のテキスト

とりあえず購入した日商簿記3級のテキストがさっぱりわからず、第1章の最初で挫折しそうになった私が、「このテキストならわかる!」とテンションが上がったのが、滝澤ななみ著の『スッキリわかる 日商簿記3級 テキスト&問題集』です。

このテキストでは、完全なる簿記初心者でも分かりやすいように、本当の本当に基本的な問題を1問ずつ解説してくれているのです!

 

このテキストなら、「仕分け?さっぱりわからないー!」となってしまっている状態のあなたでも、1問ずつみていくだけで、わかるようになります!

 

簿記検定3級に出題される問題は、基本的な問題がブロックのように積み重なっているだけなので、ブロックを砕きながら1つずつみていくと、簡単に理解できるのです!

 

スッキリわかるテキストは、その積み重なった問題のブロックを分解した状態で丁寧に解説してくれるので、「簿記3級さっぱりわからん!」というあなたでも、必ずわかるようになります!

 

日商簿記3級がわからない!難しい!というあなたのための問題集

テキストでなんとなくわかってきたあなたに挑戦して欲しいのが、TAC出版開発グループ著の『スッキリとける 日商簿記3級 過去+予想問題集 2018年度 (スッキリわかるシリーズ)』です。

なんといっても問題の解説が丁寧なので、「これ、どういうこと?」という疑問を残さないまま、次の問題に進んでいくことができるのです。

 

問題集の名前通り、日商簿記3級の過去の問題と予想問題が掲載されている問題集なのですが、いきなり全問を解こう!と頑張る必要はありません。

 

まずは第1問を繰り返し解いてみる。第1問がなんとなくわかるようになったら、第2問を解いてみる、という感じで、問題ごとに取り組めばよいのです。

 

日商簿記3級は、毎回同じような構成の問題が出てくるので、まずは第1問の問題を解けるようにしておこう!という感じで、少しずつ勉強していけば、ストレスも少なく、楽しく続けることができます。

 

それでも日商簿記3級がわからない!なら過去の問題集を複数購入して繰り返そう!

とはいっても、私は第1問を何回解いても自分一人で完璧に解ける自身はなかったので、amazonの中古品の『スッキリとける 日商簿記3級 過去+予想問題集』を何冊も購入しました。

 

2016年度版、2015年度版、2014年度版、、、と3冊か4冊購入して、ひたすら第1問ばかりをくりかえしていました。

 

さすがに3冊も4冊も第1問を繰り返していると、問題の傾向を把握し、解説をみなくても自分一人で解けるようになってきました。

 

テキストは一通り学習したけれど、やっぱり過去問はさっぱりわからない!というあなたは、私のようにしつこいくらいに過去問の同じ問題ばかりを繰り返してみてください!

 

ずっとわからなくても、ある時突然解けるようになるんですよ!

 

問題の解説を読んでも意味不明!難しい!ならYouTubeで簿記検定3級にトライ

テキストも読んだし、過去問の解説も読んだのに、やっぱり自分で解こうとすると意味不明!という状況もありますよね。

 

実は私も、「勉強したはずなのに、やっぱり意味不明!難しい!」という魔のスパイラルに突入していました。

 

しかし、そんな私を助けてくれたのがYouTubeです。

 

YouTubeでは、色んな方が色んな解説をしてくれていますが、簿記検定3級の解説もあるのです!それもたくさんあるのです!

 

YouTubeでは、手元をカメラで映してくれて、問題と問題の解き方を自分の手で書いて解説してくれている動画があります。

 

すごくわかりやすいんです!

 

紙のテキストや問題集では、実際に私たちが問題を解くときに、紙にどのように書いたらよいのかがわかりません。

 

しかしYouTubeの動画では、日商簿記3級でも使われるA4サイズの紙を使って、仕分けの仕方から問題の解き方を順番に解説してくれているので、すごくわかりやすいです。

 

独学で日商簿記3級の問題を解くペースが分からない時もYouTubeの動画を活用して

独学で勉強を続けていると、簿記3級の問題を解くペースも自己流になってしまうので、実際に時間を計ってみると、「全然時間足りない!」ということになりがちです。

 

他のみんなは、どうやって簿記3級の問題を解いているのだろう?

 

そこで役立ったのは、やはりYouTubeの動画です。

 

YouTubeの動画では、実際に過去問の問題を試験本番のペースで解いてくれている動画もあります。

 

YouTubeの動画解説者が日商簿記3級の問題を解くペースや時間配分がわかる動画は、のんびりマイペースに問題を解いてきた私にとっては衝撃の映像でした!

 

こ、こんなに早く手を動かし続けるのか!となりました。

 

そして、動画解説者の方と同じペースで私も問題を解く練習を繰り返したところ、脳が活性化したのか、問題を理解して解くスピードが格段にアップしました。

 

簿記検定3級の動画解説者と同じスピードで問題を解く練習は、独学で勉強しているあなたへの刺激になるので、今までのんびりのんびり勉強してきたわ!というあなたは、YouTubeの動画を参考になさってください。

 

最初は問題を解くスピードがめちゃくちゃ速い!と感じますが、あなたも慣れてくると同じスピードで解けるようになります。

 

そして本番でも同じスピードで問題が解けるようになるので、時間にも余裕が出てきます。

 

簿記3級がさっぱりわからない!難しいと感じるあなたが受かるコツ

簿記検定3級の勉強を始めてみたけれどさっぱりわからない!というあなたが日商簿記3級に受かるコツは、まずは解説が過保護くらいに優しいテキスト・問題集を選ぶことです。

 

そして、あなたの頭が「しつこいわ!」と叫ぶくらいに同じ問題を、解説を見ずに余裕で解けるまで繰り返すことです。

 

独学ではわかりにくい、A4の計算用紙の使い方や問題を解くペースは、YouTubeの解説動画を繰り返しみて、一緒に問題を解いてマネすることです。

 

最初は基本的な問題もさっぱりわからなくて、意味不明な状態が続いても、何度も解説を読みながら繰り返すことで、ある時に突然解けるようになります。

 

「わかるぞ!」という感覚をつかんだら、あとはドンドン勉強を続けていくだけで、合格するための力を身に着けることができるはずです。

 

あきらめずに頑張れば、かならず日商簿記3級は合格します!

 

がんばりましょう!

 

日商簿記3級を取得したら、次はオフィスソフトの基本操作を独学で身に着けよう!

「MOS試験に独学で合格する勉強法!試験内容に近い問題集で短期間合格!」