派遣会社から紹介された仕事が、仕事内容も良いし、職場も良い環境そう。
ここなら派遣社員として働いても良いかな!と思ったところが、自宅から遠い勤務地。
その仕事を引き受けてしまって良いのか、すごく悩みますよね。
でも、仕事内容も職場の環境もよさそうならば、一度その職場で働いてみたらいかがでしょうか?
勤務地が遠い?派遣社員なら契約期間が数ヶ月なので試しに通勤してみるといい!

派遣社員なら契約期間があるので、万が一その職場で働くことが困難になってしまっても、契約更新のタイミングで転職することができます。
派遣社員の契約期間は、職場によって2ヶ月・3ヶ月・6ヶ月など様々ですが、もしも遠い勤務地へ毎日通勤するのが辛くなったら、契約更新せずに別の仕事を探せばよいのです。
数ヶ月なんてあっという間なので、一度試してみてもよいですよね!
もしかすると、通勤時間は長くても残業がほとんどないので早く自宅に帰ることができるかもしれません。
もしかすると、派遣社員として勤務した職場で正社員として雇用されるケースもあるかもしれません。
現在の自宅から通勤距離が長いからといって、すぐに却下してしまうのは、勿体ない気がしてきますよね。
有意義な時間の使い方をすると長い通勤時間も苦でなくなる

それに、長い通勤時間は意外に有意義に使うことができるのです。
あなたが10分だけ電車に乗るときは、ただスマホをぼーっと眺めるだけで過ごしてはいませんか?
電車に乗っている時間が30分以上になると、通勤時間も大変有意義に使うことができるのです。
なぜなら、たとえ電車の席に座れなくてもスマホを使えば読書ができます。アプリをインストールして英会話のレッスンをすることもできます。
(声を出すオンライン英会話は難しいですが、スタディサプリEnglishのように、聴くだけのモードで練習することは可能です)
資格の勉強も自宅でしようと思うと怠けてしまいがちですが、電車の中だと意外と集中して取り組めるものです。
電車に乗っている時間が長いほど、自分だけの時間として通勤時間を有効に使うことができるのです。
主婦が片道1時間半の電車と社バス通勤でも辛くなかった理由

では、子育て中の主婦の私が実際に片道1時間半の通勤時間をどのように使っていたかをご紹介します。
私は3人の子供の子育て中なので、家にいる時は、自分の時間はまずありません。
そんな私が自分のプライベートな時間を確保できたのは、派遣社員として遠い勤務地で働いていたおかげです。
6:50 自宅出発
7:00~7:10 駅までバス←資格の勉強(昨日の復習)
7:15~7:50 電車←本を使って資格の勉強(短期集中)
8:00~8:15 社バス←スマホゲーム(息抜き)
8:15 職場到着
このように、帰りも同様です。
電車の中だけでも往復70分のプライベートな時間が確保できるので、通勤時間だけで資格の勉強を完了できました。
長い通勤時間が私にとって自由な時間だったので、平日朝起きてから「今日は電車の中で何をしようかな」と考えられるので、仕事の憂鬱な気分も吹っ飛びました!
あなたが主婦の場合、「交通費支給なしの派遣社員・子育て中の主婦はいくらまで自腹できる?」も参考になれば幸いです♪
派遣社員は、交通費は自腹。だから通勤時間・距離にはこだわるべき

通勤時間が長いほど、自分のプライベートな時間が確保できる一方で、気になるのは交通費ですよね。
派遣社員は基本的には交通費が支給されません。
つまり、通勤時間が長くなるほど、勤務地が遠くなるほど、交通費は増えてしまいますよね。
実は私も、毎月3万円以上の交通費を自腹で支払っていました。
ただでさえ高くない派遣社員の給料から、交通費が数万円もひかれてしまうのは悲しいですよね。
そこは、「自宅から遠い勤務地で派遣社員として勤務する負担」と、「仕事内容や職場の環境」を天秤にかけて、よく考えてみてくださいね。
ただし、現在あなたが仕事を引き受ける前でしたら、長く悩んでいる時間はありません。
あなたが悩んでいる間に他の人に職場見学や顔合わせの予約を入れられてしまいます。
まずはチェレンジ!してみてはいかがでしょうか?
派遣先の勤務地が遠くてきついなら、派遣会社に相談しよう

あなたが実際に自宅から遠い勤務地で派遣社員として働いてみて、やっぱり通勤がきついな、交通費が辛いな、と感じるなら、まずは派遣会社に相談してみましょう。
派遣会社としても派遣社員に契約更新して欲しいはずなので、もしかすると交通費を支給できない代わりに時給を50円や100円上げてくれるかもしれません。
いきなり契約更新しません!と返事をするよりも、「交通費がかかってしまうので経済的に苦しくて」みたいな感じで相談してみましょう。
長い通勤時間にメリットを感じなければ転職もアリ!

それでもあなたが、長い通勤時間のデメリット以上に仕事にメリットに感じなければ、派遣社員の契約更新をせずに、他の仕事に転職しましょう。
ただし、契約更新をしない理由が「勤務地が遠いから」という理由ならば、次からは同じ派遣会社からは勤務地が遠い派遣先は紹介してもらえなくなる可能性もあります。
しかし、派遣会社はたくさんあるので、心配するほどのことではありません。
別の派遣会社に登録することで、今の派遣会社では紹介してもらえなかった仕事を紹介してもらえる可能性もあるので、次こそはあなたの理想にピッタリな職場と出会えるかもしれませんよ!
派遣社員が遠い勤務地で働く場合は、通勤時間を有効に使おう!

派遣社員のあなたが、自宅から遠い勤務地で働く場合は、電車での通勤時間を有効活用しましょう。
あなたのプライベートな時間の使い方ひとつで、通勤の辛さやきつさは大きく変わってきます。
長い通勤時間を利用して、資格の勉強でスキルアップしてみませんか?
どうせなら長い通勤時間も、「辛い、きつい通勤時間」を「有意義に自分の時間を使える通勤時間」に変えてしまいましょう!